用語 アタマ 慎一郎 2017年4月6日 2018.06.07 曲の始まりや、Aメロ、Bメロ、サビといった各セッションの最初のことをごくごく一般的にアタマといいます。 「とりあえず曲のアタマから始めようか」 「Bメロのアタマから練習してキメの所練習しよう」 などといった使い方をします。主にバンドリーダー的な役割をしている人が「アタマから始めよう」といった使い方が多いため、あまりドラマーは使わないことが多いかもですね。 ただ演奏でお金をもらっている場合などは、頻繁にやり取りする用語になりますので、覚えておくといいと思います。 アタマ ABOUT ME 慎一郎 モーラー奏法、アレクサンダーテクニーク講師の慎一郎と申します。 このサイトは、アレクサンダーテクニークの観点から見た、ドラムの解説や、ドラム商品のレビュー、練習方法などを解説していく、ドラム情報総合サイトです。
用語 アメリカングリップ 慎一郎 S-drum 音楽のジャンルや楽器の種類を問わず幅広く使われている最も万能性の高いグリップです。 手首角度をフレンチグリップとジャーマングリップの中間ポジションにすることで2つのグリップの利点 …
用語 ミュージシャンが導入するだけで収入が数倍に!?アフィリエイトはALPHA WordPress Themeで決まり 慎一郎 S-drum 「好きなことで生きていく」誰しもがそう思ったことがあるのではないでしょうか。でも実際に生きていく収入を得るには難しく、中々困難を極めます。 …
用語 ダブルストローク 慎一郎 S-drum ダブルストロークとは、1回身体的な動作をする中で2回打面を叩くという方法になります。通常シングルストロークの場合は ①振り上げて ②打つ ③1打音が出る と …