用語 アタマ打ち 慎一郎 2017年4月6日 2018.06.07 主に1泊ごとにスネアを打つことになるドラムのリズムパターンのこと。 わかりやすい所で言えばチャットモンチーの「恋の煙」などがあげられてると思います。 チャットモンチー/恋の煙 上記の動画のようなドラムリズムの最初にずっと、スネアの音が鳴っていますよね? これが、アタマ打ちのリズムと呼ばれるものになります。 アタマ打ち ABOUT ME 慎一郎 モーラー奏法、アレクサンダーテクニーク講師の慎一郎と申します。 このサイトは、アレクサンダーテクニークの観点から見た、ドラムの解説や、ドラム商品のレビュー、練習方法などを解説していく、ドラム情報総合サイトです。
用語 アメリカングリップ 慎一郎 S-drum 音楽のジャンルや楽器の種類を問わず幅広く使われている最も万能性の高いグリップです。 手首角度をフレンチグリップとジャーマングリップの中間ポジションにすることで2つのグリップの利点 …
用語 ダブルキック 慎一郎 S-drum ダブルキックとは、その名のとおり一度の動作で2回のバスドラムを踏むことを指します。 よく勘違いしやすいのは、2回連続で叩くことを差すと思いがちですが、そうではありません。「1 …
用語 ジャーマングリップ 慎一郎 S-drum 手の甲が上にくる持ち方です。手の甲が上にくると、スティックリバウンドがよくとれるのと、音がやさしい音になります。手首をやや内側に回転させ、脇が開き、スティックとスティックの角度は9 …